Sqlite3でのBLOB型でファイルを登録・出力

 Sqlite3のBLOB型でファイルの登録・出力を実装する。

VBAでの処理を行いたいと考えているがBinaryにしてから登録したりいろいろとしていたが正直うまくいかなかった。

ただ、Sqlite3.exeの関数でファイルのバイナリ化からの登録、出力ができるとのことだったので、試してみた。


sqlite3.exeをコマンドプロンプトで起動し

※TestTableは「intValue」(int型)、「bobValue」(blob型)のテーブル

sqlite3.exe "sample.sqlite3";

insert into TestTable values(111,readfile('in.jpg'));

select writefile('out.jpg',bobValue) from TestTable;

とすることで画像の入出力ができた。


後はVBAでShellの実行でsqlite3.exeを起動してあげれば対応することができる

0 件のコメント:

コメントを投稿

WPFの選択行の色変更について

【備忘録】   WPFで選択行の色を変更したいが、フォーカスが当たっているセルについては別の色を設定したいと思ったときに色々と調べた結果、 <XAML>                 <DataGrid.Resources>                     ...