TreeViewは1つの列しか表示できないので、複数の列を表示できるようなコントロールを探していたところ、下記のサイトにサンプルを見つけた。
(URL:https://www.codeproject.com/Articles/24973/TreeListView)
このサンプルをもとにdllを作成して、下記のような表現ができるようになった。
ガントチャートを表現するための独自コントロールと合わせることで、スケジュール管理用のソフトを作成できそう・・・!!
というわけで下記のようなものを作ってみた。
それっぽい感じにはなってきたが、使いにくいのでもうちょっと手を入れたい・・・。
つーか、タスク数が多くなると動きが遅くなる・・・。
500タスク程度は軽く扱えるように作りたい。できれば1000タスク。
作業者ごとの画面とかも表示したりしたいし・・・。
うーん、夢が広がってきて果たしていついったん完成とすることができるかなぁ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
WPFの選択行の色変更について
【備忘録】 WPFで選択行の色を変更したいが、フォーカスが当たっているセルについては別の色を設定したいと思ったときに色々と調べた結果、 <XAML> <DataGrid.Resources> ...
-
TreeListView上でコンボボックスを利用するときにフォーカスのあるコンボボックスの色をイベントで変えようとしたけど上手くいかなかった。 色々と調べているとXaml側のテンプレートをいじる必要があるみたいだったので、いろいろとやってみた。 とりあえず、コンボボックス...
-
1.経緯について RPAのソフトをインストールできないので、これまでVBSでCreateObjectでブラウザの自動操作をすることがたまにあった。 ※いざというときの手札として持っているだけで安心感が段違い 見た目上IEがインストールされていなくても、CreateObject...
-
サイトに自動でログインするVBSのソース 事前に対象のWebサイトを開いて、F12キーを押下して、要素の名前を調べておく。 ※Edge、Chromeなどのブラウザ objIE.Visible = Trueの部分を objIE.Visible = Falseにしておけば...
0 件のコメント:
コメントを投稿